こんにちは

お客さま担当の関です。
快適暖房として蓄熱暖房をご愛用中の方へのご案内です。以前は、
オール電化の暖房といえば蓄熱暖房でしたね。
後付けで導入した方もいらしゃると思いますが、
住宅を新築する時に導入した方がかなり多いと思います。
電力会社さんや各ハウスメーカーさんが推奨していましたね。
ところが、
ここ最近は、
デメリットの話題が多かったり、
古い電化製品扱いされてしまう事が多くなりました。
あんなに推奨していたのに

最近は、
電力会社さんや各ハウスメーカーさんは、
エアコンでの暖房を推奨していますね。
なぜ蓄熱暖房を推奨しなくなったのか?
①消費電力量が多い
②深夜時間帯の電気料金単価が高くなった
③新規導入しようとすると基本料金がかなり高くなる
④新規導入しようとすると以前のようなお得な定額割引が無くなった
⑤以前からのデメリットとの同調(大きいから場所をとる。気温変化に適応しにくいなど)
⑥エアコンの性能が良くなった(消費電力量が少ない。冷房や除湿もできるなど)
私も蓄熱暖房の新規導入はあまりオススメしておりません。
新規導入する際の電気料金についての条件があまりにも悪すぎます。
びっくりするぐらいに基本料金が高くなりますし、定額割引ナシは、キツイですね。
正直、弊社では、新規導入台数は最盛期の1割未満です。
新規取付はほとんど無いです。
上記の①~⑥の事柄をご了承の上で、導入されるお客さまもいらっしゃいますが、
レアケースと言ってしまっても良いとかと思います。
また、
上記の①②⑤⑥の要因で、蓄熱暖房を撤去する方もいらっしゃいます。
しかしながら、
快適暖房として蓄熱暖房をご愛用中の方へ蓄熱暖房の快適さは格別ですね

空気を汚さず、心地よくて、冬の間いつも暖かですよね

ただ、故障が心配

往々にして、すでに販売終了しているメーカーさんは、
対応が遅かったり、費用が高かったり、すでに部品が無かったりします

たしか、北日本電線さんは、2011年3月31日に販売終了していますので、
部品が無くなりつつあると思います。
※補修部品の最低保有期限は販売終了後10年。
※最低保有期限を過ぎた補修部品は在庫がなくなり次第終了。
本体の入替を、ご検討くださいませ故障リスクの回避!
安心の日本製!
電気料金プラン&定額割引は継続!
本体への入替、オススメです

推奨します


